矯正歯科|わたる歯科クリニック|大府市東新町の歯医者、共和駅より徒歩8分

〒474-0073愛知県大府市東新町1丁目157番
0562-57-8220
求人案内 WEB予約 インスタグラム
ヘッダー画像

矯正歯科

矯正歯科|わたる歯科クリニック|大府市東新町の歯医者、共和駅より徒歩8分

矯正歯科

矯正歯科

矯正歯科治療とは、悪い歯ならびや噛み合わせをきちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。
矯正治療をすると口元がより美しくなり、自分の笑顔に自信が持てるようになります。
また噛み合わせが良くなると、全身の健康にも良い影響をもたらします。
大人の歯科矯正治療はもちろん、お子様が健康的で明るい将来を過ごせるよう、ぜひ小児矯正治療をご検討ください。
当院では日本矯正歯科学会認定医による矯正相談も承っております。

矯正日:毎月第3木曜日 15時30~18時30
マウスピース矯正は上記の矯正日以外でも随時対応しております。

当院の特徴

矯正だけじゃない総合的な治療

矯正歯科専門の歯科医院で矯正を始めようと思ったら、むし歯が見つかったり親知らずの抜歯が必要になり、他の医院で治療しなければならないことがよくあります。当院では総合歯科としてむし歯治療や歯周病の治療、外科的な処置まで幅広い治療を行っていますので、矯正期間中に抜歯やむし歯治療が必要な場合も患者様に負担をかけることなく短期間で効率的に治療を進めていくことができます。
矯正治療中は装置によってむし歯や歯周病のリスクが高くなる傾向がありますが、ひとつの医院で継続してお口の状態をチェックし、定期的なメインテナンスを行いますので、むし歯や歯周病の予防ができたり早期発見・治療が可能となり、安心して矯正治療を受けていただくことができます。

目立たないマウスピース矯正

当院ではマウスピースを使った目立たない矯正治療「インビザライン」をおこなっています。マウスピース矯正ではiTeroという装置を導入しており特殊なカメラを用いて歯型をスキャンするため、短時間で正確な型取りを行うことができます。これにより従来の粘土のような型取りを何度も行う必要がなく、快適に矯正治療を受けていただけます。スキャンしたデータはそのままオンラインで送信できるため、治療開始を早めることもできます。

矯正認定医在籍

質の高い矯正治療を提供するために日本矯正歯科学会認定医が在籍しています。

認定医とは

  • 歯科医師免許取得後、引き続き5年以上の学会会員である者。
  • 学会指定研修機関における矯正歯科基本研修修了の後、その期間を含めて、5年以上にわたり、矯正歯科臨床研修を修了した者。または、同等の学識、技術、経験を有すると判断される者。
  • 学会の認めた刊行物に矯正歯科臨床に関連する論文を発表した者。

などの条件を満たした場合に与えられます。これは矯正治療を行っている歯科医師のなかでもわずかしかいません。矯正治療は専門性が高く、長期的な観点で考えられた治療計画が必要となります。当院では知識や経験が豊かな矯正認定医が管理いたしますので、ご安心ください。

矯正の費用

検査診断 50,000円+税
小児矯正 400,000円+税
成人矯正 表側矯正 750,000円+税
インビザライン 750,000円+税
調整料、観察料(毎回) 3,000円+税

不正咬合の種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも出っ歯に見えます。

下顎前突(がかくぜんとつ)

下顎前突(がかくぜんとつ)

出っ歯とは逆に、上の歯より下の歯が前面に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。

開咬(かいこう)

開咬(かいこう)

噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音が悪くなったり、前歯でものを噛み切ることが難しくなったりします。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。この状態は歯磨きのときにブラシがしっかりと届きにくく歯垢が残りやすいため、むし歯や歯周病の原因になります。

過蓋咬合(かがいこうごう)

過蓋咬合(かがいこうごう)

上の歯が下の歯を覆ってしまうほど深く噛んでいる状態をいいます。

上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

上顎・下顎ともに前に突き出ている状態をいいます。

交叉咬合(こうさこうごう)

交叉咬合(こうさこうごう)

上下の噛み合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

空隙歯列(くうげきしれつ)

空隙歯列(くうげきしれつ)

歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。
隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、むし歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるので発音にも影響します。